昨日失業保険の手続きをしました。
つぎの20日に認定説明会があります。
今日内定をもらったのですが
初日の出勤日は26日以降
になるとおもいます。
再就職手当てはもらえますか?
つぎの20日に認定説明会があります。
今日内定をもらったのですが
初日の出勤日は26日以降
になるとおもいます。
再就職手当てはもらえますか?
内定おめでとうございます。
再就職手当について。
前職の退職理由や再就職手当に全てクリアされているかによって申請可か否が決まります。
まず昨日3/13に求職者給付(失業手当)の手続きされたのですね。
3/13から3/19までは待機期間(通算7日)となります。(アルバイトされたりすると変わります)
もし前職を会社都合退職の場合、3/20以降の入社日であれば大丈夫ですからクリアされてますね。また他の条件にも全てクリアされていれば申請はできます。
前職を自己都合退職の場合、
3/20から4/19までの1ヶ月間はハローワーク等の紹介で再就職がきまり他の条件にもクリアされていれば申請できます。
(つまり自己都合退職の場合この1ヶ月間ご自身で探された場合(広告、雑誌など)再就職手当ては申請はできません。)
再就職手当について。
前職の退職理由や再就職手当に全てクリアされているかによって申請可か否が決まります。
まず昨日3/13に求職者給付(失業手当)の手続きされたのですね。
3/13から3/19までは待機期間(通算7日)となります。(アルバイトされたりすると変わります)
もし前職を会社都合退職の場合、3/20以降の入社日であれば大丈夫ですからクリアされてますね。また他の条件にも全てクリアされていれば申請はできます。
前職を自己都合退職の場合、
3/20から4/19までの1ヶ月間はハローワーク等の紹介で再就職がきまり他の条件にもクリアされていれば申請できます。
(つまり自己都合退職の場合この1ヶ月間ご自身で探された場合(広告、雑誌など)再就職手当ては申請はできません。)
次のような場合は特定理由離職者には該当しないのでしょうか?
夫の転職に伴い、退職し県外から引っ越してきました(福島→埼玉)
今日失業保険の手続きに行きましたが、転職では自己都合に
しかならないと言われました。
私は自分で調べて特定理由離職者に該当すると思っていたのですが...
“再就職による別居の回避”
となっていますが、転職と再就職では違うのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
夫の転職に伴い、退職し県外から引っ越してきました(福島→埼玉)
今日失業保険の手続きに行きましたが、転職では自己都合に
しかならないと言われました。
私は自分で調べて特定理由離職者に該当すると思っていたのですが...
“再就職による別居の回避”
となっていますが、転職と再就職では違うのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
失業していた人が就職をする際に
その就業場所が埼玉だったため、
福島にいては別居生活で大変なので
退職してついて行った。
と言うのなら良かったのかもね。
⇒転職って事は失業期間がないから
収入面での問題がないと扱われたとかね。(旦那の方が)
その就業場所が埼玉だったため、
福島にいては別居生活で大変なので
退職してついて行った。
と言うのなら良かったのかもね。
⇒転職って事は失業期間がないから
収入面での問題がないと扱われたとかね。(旦那の方が)
失業保険を受ける際の求職活動実績について教えてください。
これまでハローワークには受給資格決定日(離職票提出)、雇用保険説明会、最初の認定日の3回行きました。
給付制限があるために次回の認定日は三ヶ月後になります。
もうじきに二回目の認定日が近づいてるのですが、求職活動はもう何回必要でしょうか?
ハローワークに行かなくてもいい手軽な求職活動などもあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
これまでハローワークには受給資格決定日(離職票提出)、雇用保険説明会、最初の認定日の3回行きました。
給付制限があるために次回の認定日は三ヶ月後になります。
もうじきに二回目の認定日が近づいてるのですが、求職活動はもう何回必要でしょうか?
ハローワークに行かなくてもいい手軽な求職活動などもあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
活動は2回ですかね?私も受給中ですが子育て中(幼稚園児)でHWもへんぴな場所、認定日以外はHWに行ってません。手軽と言っていいのか・・・私はインターネットの求人サイトから応募してます。子どもの保育時間を考えるとなかなか希望の仕事がなくて・・切羽詰まったときは採用予定1名で書類審査に受かった方のみ面接あり、って会社にダメもとで応募しました。書類で落ちたら何事もなく実績に「不採用」と書いて認定はクリアしました。
6月30日に60歳で定年退職し、厚生年金の請求をしたあとで
失業保険の給付を受けた場合、給付があった月以外は
厚生年金は支給されるのでしょうか。
年金受給権者支給停止事由該当届は出してあります。
60歳の誕生日:6月30日(法律上の60歳到達は6月29日)
年金の請求日:7月10日
年金受給権者支給停止事由該当届提出:7月30日
受給資格決定日:7月15日(職安で最初の手続きした日)
初回説明会:7月30日(上記からおおむね2週間後)
1回目認定日:10月22日(=7日+3ヶ月)
失業保険給付終了:3月22日(簡便のため150日を5ヶ月で計算)
失業保険の給付を受けた場合、給付があった月以外は
厚生年金は支給されるのでしょうか。
年金受給権者支給停止事由該当届は出してあります。
60歳の誕生日:6月30日(法律上の60歳到達は6月29日)
年金の請求日:7月10日
年金受給権者支給停止事由該当届提出:7月30日
受給資格決定日:7月15日(職安で最初の手続きした日)
初回説明会:7月30日(上記からおおむね2週間後)
1回目認定日:10月22日(=7日+3ヶ月)
失業保険給付終了:3月22日(簡便のため150日を5ヶ月で計算)
両方受け取ることは出来ません。
失業保険完了後してから年金を受けることになります、失業保険の方がかなり高額ですので終了してからにしましょう。
失業保険完了後してから年金を受けることになります、失業保険の方がかなり高額ですので終了してからにしましょう。
保育所申込書の書き方について。
来年の4月から1才の息子を保育園にいれたいと思っています。
現在、夫、私、子供の三人暮らしです。
私の両親は同じ県内に住んでいますが、高速に乗って行っても2時間かかる場所に住んでいて、夫の両親は車で15分の場所に住んでいますが、弟夫婦と二世帯で暮らしているため、子供を見てくれる人がいません。
現在の収入源は夫の給料(手取り15万)のみです。
私は失業保険を貰いに子供と市役所にいきましたが、子供を保育園にいれないと手続きできませんと言われました。
家のローンもあるため、私も働かないといけません。
それに、夫は夜勤が多く子供の世話ができず、私は精神的に辛い状況です。
就活のためだけだと、なかなか保育園にはいれないと言われた事があります。
申込書に、申し込み理由を書く欄が三行あるのですが、現在の状況を全て書くには行がたりません。
私は文章を書くのが苦手でなんて書いたらいいかとても悩んでいます。
保育園に入れてもらえるような文章のアドバイスよろしくお願い致します!
来年の4月から1才の息子を保育園にいれたいと思っています。
現在、夫、私、子供の三人暮らしです。
私の両親は同じ県内に住んでいますが、高速に乗って行っても2時間かかる場所に住んでいて、夫の両親は車で15分の場所に住んでいますが、弟夫婦と二世帯で暮らしているため、子供を見てくれる人がいません。
現在の収入源は夫の給料(手取り15万)のみです。
私は失業保険を貰いに子供と市役所にいきましたが、子供を保育園にいれないと手続きできませんと言われました。
家のローンもあるため、私も働かないといけません。
それに、夫は夜勤が多く子供の世話ができず、私は精神的に辛い状況です。
就活のためだけだと、なかなか保育園にはいれないと言われた事があります。
申込書に、申し込み理由を書く欄が三行あるのですが、現在の状況を全て書くには行がたりません。
私は文章を書くのが苦手でなんて書いたらいいかとても悩んでいます。
保育園に入れてもらえるような文章のアドバイスよろしくお願い致します!
保育園に入れてもらえるような文章なんてありません。
まずは、正直に家のローンがあるので共働きでないと生活が成り立たない
ことを記載しましょう。
一番、大切なことは必ず保育園に見学に行くことです。
私の場合は、4か所保育園の見学へ行きました。第一希望の保育園には外れてしまったのですが、第二候補の保育園には入れました。
後で聞いた話ですが、案内をしてくれた保育士が私に好感を持って頂き
園長先生に推薦してくれたそうです。
(思えば第一候補の保育園見学の時、他の保育園と比較したことを言ってしまったのでそれが落ちた原因だったのかな・・・と思います)
保育園は区や県によって違うかもしれませんが、母子家庭とか本当に働かないと生活がやっていけない方が優先順位です。
まずは、正直に家のローンがあるので共働きでないと生活が成り立たない
ことを記載しましょう。
一番、大切なことは必ず保育園に見学に行くことです。
私の場合は、4か所保育園の見学へ行きました。第一希望の保育園には外れてしまったのですが、第二候補の保育園には入れました。
後で聞いた話ですが、案内をしてくれた保育士が私に好感を持って頂き
園長先生に推薦してくれたそうです。
(思えば第一候補の保育園見学の時、他の保育園と比較したことを言ってしまったのでそれが落ちた原因だったのかな・・・と思います)
保育園は区や県によって違うかもしれませんが、母子家庭とか本当に働かないと生活がやっていけない方が優先順位です。
関連する情報