失業保険の受給中のバイトについて質問です。
例えば、内容が 時給900円×8時間=7200円を週に1回のペースで
行った場合、失業保険の、受給額にどんな影響がありますか?
給付制限中の場合は特に影響はありません。
給付中のアルバイトをした場合は
働いたの日数分だけ引かれ支給されます。
ただ、後回しになりますがもらえます。
残日数で残ります。
どちらとも認定日に申告が必要です。
失業保険について詳しく教えてください!再就職後、離職します。その場合、失業保険はもらえるのですか?もらえるとしたら、退職後、どのくらいの期間の後にもらえるのですか?
昨年の10月の末に自己都合で会社を退職し、失業保険給付制限期間3か月終了前にトライアル雇用で(一応)就職しました(認定日が2月末、一応就職したのが2月初めです)。そして今現在、ある事情により、自己都合での退職を考えています。
・その場合、失業保険はもらえるのですか?
・もらえるとしたら、退職後のどのくらいの期間の後にもらえるのですか?
・あと、どのくらいの額が支払われるのですか?
無知ですみません!どうか詳しく教えてください。よろしくお願い致します。
一般的には、
(退職日以前6カ月間の賃金総額)÷180日×(料率:50~80%)が1日あたりの貰える金額になります。
180日で割った値が4060円未満だと、料率は80%になるようです。
失業保険と生活保護・・・
私は今無職です。
最近まで派遣で事務職を5~6ヶ月していましたが、精神的なものからくる身体のダウンで退職してしまいました・・・
通院もあるし症状がひどいのでしばらく通院しながら安静にして治ったら即仕事をしようと思っています。
ただ、実家を離れて一人暮らしなので生活が成り立ちません・・・

状況
・通院が必要。(医療費がかかる)
・働ける精神状態ではない。(対人恐怖症、うつ、強迫性障害、感情失禁、自律神経失調症)
・最近まで5~6ヶ月働いていた。(社保)
・住民票も移して世帯主は私自身。(一人暮らし)

こういった場合、失業保険か生活保護は受けられるのでしょうか??
ネットで調べても何が何だかわからなくて・・・
どなたか親切な方教えていただきたいです。
長文失礼いたしました。

宜しくお願い致します・・・
まず、あなただけを見れば生活保護も可能です。
それ以外には…
生活保護はご家族全員があなたの面倒は見ませんという
誓約書に署名捺印させられます。
その前には、あなたに援助はできないかなど色々としつこく
聞いてきます。
ご家族全員がそれをクリアしてから生活保護が受けられる
ようになります。

すぐにでも生活保護の申請にどうぞ。
色々時間かかります。
生活保護を受ける前に精神科に通う費用も無料になるこ
とがあるのでそれも質問してみてください。
失業保険の認定日の件なんですが。。。
来月の8月6日が認定日なんですけど

8月2日に実家の方で友人の結婚式があります。

実家が九州で行ったり来たりすると

交通費もかかってしまうので

そのままお盆まで実家に帰ろう思っています。

そういった場合どういう処理をしたらいいですか??

認定日が延びてしまうのは仕方ないと思っています。

帰ってくるのが20日くらいになりそうなんですが

認定日から2週間遅れても

9月の認定日で処理されますか??

すいません、よろしくお願いします。
認定日の変更は、就職関連(面接とか)や病気、とかの場合だけだったような気がします。
実家に帰るから、、というのはダメだと思いますよ。
実家でしばらく誰かを介護する必要がある、、とかなら大丈夫かもしれないですけど。

認定日を変更するには事前連絡と証明書(面接なら、応募先の会社から、病気なら病院の診断書)が必要になりますから、嘘はつけません。

とりあえず、ハロワに電話してみてはいかがでしょうか。
失業保険についてです。
4月末に解雇になりました。
ハローワークには5月15日に行くとしたら、いつ頃支給されますか?
30代前半、10ヶ月の勤務で離職前6ヶ月の総支給額は約78万程です。

えてください。
お願いします!
5月15日に最初にハローワークへ行くとしたら・・・
5月22日に説明会があります。
4週間後の6月19日までに求職活動(入社面接や就職相談など)を2回以上して書類に記入し6月19日の指定した時間内に提出します。
会社都合で解雇された場合はこの時点で1回目の失業保険の手続きとなり数日後に指定した銀行に振り込まれます。
さらに毎回、4週間ごとに求職活動を2回以上行い指定された日の時間内に書類を提出しなければなりません。
かなり、面倒ですので失業保険などアテにせず、すぐに職を見つたほうがいいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN